播磨のじんちゃん

令和から投信やETFを13年ぶりにやってみるわ

夜間給湯器から迷わずエコアイスの根拠

値段ならCO2自然冷媒のエコキュート工事込み50万円が安いのだが、冷水回収ができない、冷風ダクトなら3%くらいしか回収できない。かつ深夜電力以外電気代が高い。圧力が10倍以上なのでステンレスの塊になり、従量が増えて車載エアコンも難しい。

エコアイスは、氷蓄熱システムなので、暑い日本の夏の熱中症を防げて高齢者に補助も出しやすい。寒さにために死亡する老人が少ない日本に最適なのだ。価格は高い、氷タンクが邪魔だが、水冷媒は、低圧で安全性が極めて高く将来性が高い、タンクに流氷いれとけば暖房できるなら最高でしょう。

ソーラーはNECの6kw 100万円リチウムか、硫黄蓄電池組み合わせなら良いが、系統連系売電の現行品は採算が合わない。6kwリチウムは東芝リチウムにない、電動バイクの主力に最適で、ヤマハ・ホンダもNECリチウムをテストするだろう。車載できるのでかなりの量産コストダウンになる。6Kwの性能ならダントツ世界一を維持できる

一茂氏のピークカット発言をテレビで見るが、スマートグリッドが2014年50%普及段階で、原発全廃しても、2割ぐらい電力が余るはずだ。多分、火力と水力でも余剰が出ると思う。メーカはアジアやインドに移転するし、LEDまみれで、電力需要が半減するのが2014年、LNGは今でも余ってるし、EV化でガソリンも捨て値になってる。
イメージ 1